What's new   INFO   NOTE  BBS  Other TOP 映画掲示板
     

     


     
    NOTE

    小林旭さんの全出演映画作品を観ることが密かな私の野望なので、その手がかりとして簡単なリストを作ってみました。個人的な覚え書き程度のもので、いいかげんな点も多いので御注意下さい。楽しみながらちょっとずつ充実させていきたいです。(リストの制作にあたっては「キネマ旬報社・キネ旬ムック・歌う大スターの伝説・小林旭読本」を参考にさせていただきました)
     

    タイトル/制作年/監督/共演/気になるポイント/
    ★のものは「めざせアキラマニア」に感想があります Other→「めざせアキラマニア」をクリック
    マークをクリックすると感想が読めます まだみっつしかないですが(笑)
     

    【日活】

    -あ-

    青い乳房  /1958/鈴木清順/稲垣美穂子 ☆乳房がどうしたと?

    赤い夕陽の渡り鳥   1960/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆渡り鳥第4弾 初代信夫ちゃん(笑) 

    悪魔と天使の季節  /1958/堀池清/中原早苗 ☆不良のリーダーっぷり

    姐御  1969/齋藤武市/扇ひろ子 ☆旭さんは助演 でもきっといい役

    あらくれ  1969/長谷部安春/和泉雅子 ☆鬼頭善吉ふたたび。でも結構シリアス

    嵐を突っ切るジェット機  /1961/蔵原惟繕/笹森礼子 ☆パイロット・アキラの曲芸飛行 

    嵐を呼ぶ友情 /1959/井上梅次/朝丘ルリ子 ☆“流しの旭”?

    嵐の果し状  1968/松尾昭典/高橋英樹 麗しき仁侠もの。杉良太郎も登場 

    生きている狼  1964/井田探/笹森礼子 ☆背中に花魁のイレズミ

    意気に感ず  1965/齋藤武市/朝丘ルリ子  ☆唯一のリーマンもの 

    命しらずのあいつ  1967/松尾昭典/廣瀬みさ ☆あいつ第3弾 爆発で聴力が... 

    飢える魂  /1956/川島雄三/轟夕起子 ☆映画デビュー作! 

    歌う暴れん坊  /1962/ 松尾昭典/笹森礼子 ☆暴れん坊シリーズにあらず とにかく歌いまくり! 

    美しい庵主さん /1958/西河克己/朝丘ルリ子 ☆ドタバタカップルっぷり

    海を渡る波止場の風  /1960/山崎徳次郎/朝丘ルリ子 ☆流れもの第2弾 鹿児島でズンドコ

    海から来た流れ者 /1960/山崎徳次郎/朝丘ルリ子 ☆流れもの第1弾 実は麻薬捜査官なのか… 

    大暴れ風来坊  /1960/山崎徳次郎/朝丘ルリ子 ☆流れもの第4弾 四国・松山でズンドコ

    大海原を行く渡り鳥  /1961/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆渡り鳥第7弾 錠さんの弟登場?

    俺たちの血が許さない  /1964/鈴木清順/高橋英樹 ☆東大出のやくざ 驚愕のラストシーン 

    俺にさわると危ないぜ  1966/長谷部安春/松原智恵子 ☆ブラック・タイツ団て…  

    俺は地獄の部隊長  /1963/古川卓巳/内田良平 ☆戦争もの、なのにロビンフッドってあり?

    俺は挑戦する /1959/松尾昭典/朝丘ルリ子 ☆日活スターなら一度はボクサー役 

    女の警察 1969/ 江崎実生/十朱幸代 ☆ 女の警察第1弾 大人の色気にくらくら

    女の警察 国際線待合室  1970/丹野雄二/青江三奈 ☆女の警察第3弾 歌うカルーセル麻紀 

    女の警察 乱れ蝶  1970/小沢啓一/青江三奈 ☆女の警察第4弾 鳩よ翔んでけっ

    女を忘れろ /1959/舛田利雄/朝丘ルリ子 ☆歌も泣かせるラストシーン  
     

    -か-

    帰って来た旋風児  /1962/野口博志/松原智恵子 ☆旋風児第5弾 新助手登場 

    風が呼んでる旋風児 銀座無頼帖  /1963/野口博志/松原智恵子 ☆旋風児第6弾 シリーズ最終作

    風に逆らう流れ者 /1961/ 山崎徳次郎/朝丘ルリ子  ☆流れもの第5弾 ここにも信夫ちゃんが 

    完全な遊戯 /1958/舛田利雄/芦川いづみ ★ひどい、ひどいわ、壮二さん

    関東無宿/1963/鈴木清順/松原智恵子 ★なんもかんも美しーい! 

    関東遊侠伝  /1963/松尾昭典/宍戸錠 ☆初の仁侠やくざもの 久々の錠さんとの対決 

    喜劇 東京の田舎っぺ 1967/千野晧司/東京ぼん太 ☆旭さんはゲスト出演

    ギターを持った渡り鳥 /1959/齋藤武市/朝丘ルリ子 ★渡り鳥第1弾 完璧なショパン(笑)

    ギター抱えたひとり旅  /1964/山崎徳次郎/松原智恵子 ☆賭博師第3弾 森下洋子のクララ 

    君は恋人 1967/齋藤武市/浜田光夫 ☆オールスター映画 旭さんはセリフひとつ?

    九人の死刑囚 /1957/古川卓巳 /左幸子 ☆主演二作目 つぎは俺の番か!の迫力

    今日のいのち  /1957/田坂具隆/朝丘ルリ子 ☆ど、どこに?

    霧の中の男  /1958/蔵原惟繕/二谷英明 ☆どこ、どこなの?

    銀座の次郎長  /1963/井田探/笹森礼子 ☆暴れん坊第4弾 恋人が二代目に?

    銀座の次郎長 天下の一大事 1963/井田探/松原智恵子 ☆暴れん坊第5弾 ビバ、クロヒーモ !

    銀座旋風児(マイトガイ)/1959/野口博志/朝丘ルリ子 ☆旋風児第1弾 ファッションにも注目!

    銀座旋風児・嵐が俺を呼んでいる  /1961/野口博志/朝丘ルリ子 ☆旋風児第4弾   助手も大活躍? 

    銀座旋風児・黒幕は誰だ /1959/野口博志/朝丘ルリ子 ★旋風児第2弾 カラテ?で大暴れ

    銀座旋風児・目撃者は彼奴(きゃつ)だ /1960/野口博志/朝丘ルリ子 ☆旋風児第3弾 神業の拳銃さばき

    口笛が流れる港町  /1960/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆渡り鳥第2弾 馬にまたがり大暴れ

    黒い傷あとのブルース  /1961/野村孝/吉永小百合 ☆ムードアクション第3弾 サユリスト必見! 

    黒いダイスが俺を呼ぶ  /1964/井田探/和田浩治 ☆賭博師第2弾 ふりたくねえのにぃ… 

    黒い賭博師  1965/中平康/富士真奈美 ★賭博師第6弾 あわやの臨死体験シーン

    黒い賭博師 悪魔の左手  1966/中平康/ジュディ・オング ☆賭博師第8弾 みんな怪し過ぎ!

    黒い賭博師 ダイスで殺せ 1965/江崎実生/二谷英明 ☆賭博師第7弾 ヘリに飛びつき宙吊りで…  

    群集の中の太陽  /1959/井上梅次/赤木圭一郎 ☆赤木さんをさがせ?(笑) 

    血斗  1967/舛田利雄/高橋英樹 ☆対決の続編?あ、英樹さんは違う役か

    喧嘩博徒 地獄の花道  1969/松尾昭典/和泉雅子 ☆ラストは三人で殴り込み

    拳銃無頼帖 流れ者の群れ /1965/野口晴康/宍戸錠 ハードボイルドだど

    広域暴力 流血の縄張  1969/長谷部安春/葉山良二 ☆迫力の殺しあいシーン

    高原児 /1961/ 齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆ライフルマン・アキラ  

    高校四年  /1957/森永健次郎/青山恭二  ☆高校野球界の看板投手 

    孤独の人  /1957/西河克己/芦川いづみ ☆お掃除しながらの鼻歌 

    殺したのは誰だ /1957/中平康/筑波久子 ☆保険金詐欺のうえに父殺し 

    -さ-

    さすらい  /1962/野口博志/松原智恵子 ☆ムードアクション第3弾 サーカスのブランコ乗り

    放浪(さすらい)のうた 1966/野村孝/廣瀬みさ ☆ひさびさ普通の日本人役?

    さすらいの賭博師(ギャンブラー) /1964/牛原陽一/笹森礼子 ☆賭博師第1弾 ひさびさの洋装  

    さすらいは俺の運命  /1965/井田探/太田雅子 ☆賭博師第5弾 ちょっとムーディーに

    錆びたナイフ /1958/舛田利雄/石原裕次郎 ★情けな可愛い弟分 

    三匹の悪党 1968/ 松尾昭典/ 高橋英樹 ☆片目の一本松ふたたび

    三匹の野良犬  1965/牛原陽一/宍戸錠 ☆ニューアクションの萌芽? 

    地獄の破門状  1969/舛田利雄/朝丘ルリ子 ☆声をつぶされ昔の女の前に… 

    地獄の夜は真紅だぜ  /1962/野口博志/松原智恵子 ☆サーカスで今度はオートバイ乗り 

    縄張(シマ)はもらった  1968/長谷部安春/宍戸錠 ☆かなりリアル系やくざもの

    勝利者 /1957/井上梅次/石原裕次郎 ☆裕次郎さんとのツーショット

    白い悪魔 /1958/齋藤武市/野添ひとみ ☆ふたたび高校球児、今度は遊撃手

    新遊侠伝  1966/齋藤武市/高橋英樹 ☆ひさびさのモンモン 仁侠なのにコメディー? 

    青春の冒険  /1957/吉村廉/香月美奈子 ☆初主演作品!

    赤道を駈ける男  1968/齋藤武市/シリア・ポール ★主演100作目

    惜別の歌  /1962/野口博志/笹森礼子 ☆ムードアクション第4弾  教師アキラ、カンフーも 

    絶唱 /1958/滝沢英輔/朝丘ルリ子 ☆りりしい御婚礼姿 

    鮮血の記録  1970/野村孝/岡田英次 ☆ふたたび実録風戦後やくざもの 

    続・女の警察 1969/江崎実生/小山明子 ☆女の警察第2弾 よいこは観ちゃダメ

    続・飢える魂 /1956/川島雄三/轟夕起子 ☆良い子なアキラさん?

    -た-

    対決  1967/舛田利雄/高橋英樹 ☆またまたモンモン ピストル渡世人

    大草原の渡り鳥 /1960/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆渡り鳥第5弾 二代目信夫ちゃん

    大森林に向って立つ  1961/野村孝/朝丘ルリ子 ★登場シーンからカックよさ全開  

    爆薬(ダイナマイト)に火をつけろ  /1959/蔵原惟繕/白木マリ ☆男臭い土建屋の組長?

    太平洋のかつぎ屋  /1961/松尾昭典/朝丘ルリ子 ☆パイロット旭さん

    代紋 地獄の盃  1969/松尾昭典/高橋英樹 ☆旭さんは客演 片目の一本松みたび

    太陽、海を染めるとき /1961/ 舛田利雄/朝丘ルリ子 ☆海洋アクション  
      
    でかんしょ風来坊  /1961/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆暴れん坊第2弾 おタマ婆さんのはじけっぷり

    東海遊侠伝  /1964/井田探/松原智恵子 ☆またしても錠さんと対決 

    東京の暴れん坊  /1960/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆暴れん坊第1弾 銀座の次郎長のはじけっぷり 

    東京の孤独  /1959/井上梅次/芦川いづみ ☆プロボクサーからプロ野球投手に転身

    都会の空の非常線  /1961/野村孝/朝丘ルリ子 ☆都会の空第2弾 ヘリ対モーターボート

    都会の空の用心棒  /1960/野村孝/朝丘ルリ子 ☆ヘリを使ったダイナミックアクション

    -な-

    投げたダイスが明日を呼ぶ /1965/ 牛原陽一/松原智恵子 ☆賭博師第4弾 グングンうたいまくり

    南海の狼火(のろし) /1960/山崎徳次郎/朝丘ルリ子 ☆流れもの第3弾 ああ『さすらい』!

    南国土佐を後にして /1959/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆うわさのダイスシーン! 

    二連銃の鉄  /1959/阿部豊/南田洋子 ☆ラッコの密猟って…

    日本最大の顔役  1970/松尾昭典/ジェリー藤尾 ☆終戦直後のやくざもの。実録風

    ネオン警察 女は夜の匂い 1970/野村孝/内田良平 ☆ネオン警察第2弾 大人になった渡り鳥? 

    ネオン警察 ジャックの刺青  1970/武田一成/夏純子 ☆ネオン警察第1弾 胸のタトゥーがステキ

    昇り竜 鉄火肌  1969/石井輝男/扇ひろ子 ☆旭さんは客演 でもきっといい役 

    昇り竜 やわ肌開帳 1969/葛生雅美/扇ひろ子 ☆旭さんは客演 でもきっといい役 

    -は- 

    爆弾男といわれるあいつ  1967/長谷部安春/東京ぼん太 ☆あいつ第4弾 傷だらけのアクション 

    博徒百人  1969/野村孝/高橋英樹 ☆旭さんは客演 でもきっといい役

    爆破3秒前  1967/井田探/葉山良二 ☆あわや…の爆破シーン 

    幕末太陽伝 /1957/川島雄三/石原裕次郎 ★まげ姿、触角つき

    波濤を越える渡り鳥  /1961/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆渡り鳥第6弾 あの人が兄貴かよ?  

    波止場の賭博師  /1963/山崎徳次郎/白木マリ ☆ややカサブランカ風? 

    波止場の無法者 /1959/齋藤武市/朝丘ルリ子  ☆初のマドロス役 

    花と怒濤 1964/鈴木清順/松原智恵子 ☆日活新時代劇?やっぱり美しさにうっとり 

    遥かなる国の歌  /1962/野村孝/笹森礼子 ☆ターキーさん初プロデュース

    不死身なあいつ  1967/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆あいつ第2弾 ルリコさんが昔の恋人役

    不敵なあいつ 1966/西村昭五郎/芦川いづみ  ☆あいつ第1弾 東京ぼん太登場

    踏みはずした春 /1958/鈴木清順/朝丘ルリ子 ☆踏み外しっぷり

    望郷の海  /1962/古川卓巳/松原智恵子 ☆かつてボクサー、いまトレーナー

    暴力団 乗り込み 1971/江崎実生/山本麟一 ☆凄え殺し屋らしい。今のところ最後の日活出演作品 

    牡丹と竜  1970/マキノ雅弘/ 高橋英樹 ☆旭さんは助演。ラストは二人で殴り込み

    北帰行より 渡り鳥北へ帰る  /1962/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆渡り鳥第8弾にしてムードアクション第2弾?
     

    -ま-

    マカオの竜  1965/ 江崎実生/十朱幸代 ☆マカオから来たらしい

    無頼無法の徒・さぶ  /1964/野村孝/長門裕之 ★圧倒される演技力  
     

    -や-

    やくざの詩(うた) / 1960/舛田利雄/芦川いづみ ☆医者なのに復讐に燃え燃え

    やくざ渡り鳥 悪党稼業 1969/ 江崎実生/長谷川輝子 ☆ゴム長姿でセルフパロディ? 

    野郎に国境はない 1965/中平康/鈴木やすし ☆ インターポール特別捜査官、て銭形警部みたい

    遊侠三国志 鉄火の花道 1968/松尾昭典/朝丘ルリ子 ☆裕次郎、英樹、ルリコ、豪華! 

    夢がいっぱい暴れん坊  /1962/松尾昭典/朝丘ルリ子 ☆暴れん坊第3弾 ツイストでノリノリ

    夜霧の第二国道 /1958/舛田利雄/フランク永井 ☆丘からまっさかさま

    夜の勲章  /1963/ 松尾昭典/星ナオミ ☆私立探偵アキラ

    夜をひらく 女の市場  1969/江崎実生/山本陽子 ☆すっかりフェロモン系?
     
     

    -わ-

    若い豹のむれ  /1959/松尾昭典/渡辺美佐子 ☆またもボクサー役 

    渡り鳥いつまた帰る  /1960/齋藤武市/朝丘ルリ子 ☆渡り鳥第3弾 舞台は佐渡!

    渡り鳥故郷へ帰る /1962/牛原陽一/笹森礼子 ☆渡り鳥第9弾、なのか微妙 
     
     

    【東映】五十音順

    あゝ決戦航空隊 1974/山下耕作/鶴田浩二 豪華キャスト あゝ男泣きっ

    唐獅子警察 1974/中島貞男/渡瀬恒彦 ☆腹ちがいの兄弟対決

    実録外伝 大阪電撃作戦 1976/中島貞男/松方弘樹 ☆ねらわれまくり

    実録飛車角 狼どもの仁義 1974/村山新治/菅原文太 ☆旭さんは客演 いい役なんでしょう

    修羅の伝説 1992/和泉聖治/ビートたけし ☆機関銃がお似合い

    修羅の群れ 2002/辻裕之/松方弘樹 ☆旭さんはゲスト 他にも豪華ゲスト山盛り

    仁義なき戦い 完結篇 1974//深作欣二/菅原文太 ☆背中にくぎづけ

    仁義なき戦い 代理戦争 1973/深作欣二/菅原文太 ☆つくりこんでます 

    仁義なき戦い 頂上作戦 1974/深作欣二/菅原文太 ☆ほとんど主役 でしょう

    制覇 1982/中島貞男/三船敏郎 ☆渋い役らしい

    ゾロ目の三兄弟 1972/山下耕作/田中邦衛 ☆東映第一作目。コメディタッチの仁侠もの

    多羅尾伴内 1978/鈴木則文/八代亜紀 ☆アキちゃんのおうた

    多羅尾伴内 鬼面村の惨劇 1978/山口和彦/財津一郎 ☆血みどろ系? 

    日本暴力列島 京阪神殺しの軍団 1975/山下耕作/梅宮辰夫 ★骨つぼをそんなところから…

    広島仁義 人質奪回作戦 1976/牧口雄二/松方弘樹 ☆なかなかあくどい 

    暴力街 1974/五社英雄/安藤昇 ☆死体姿も素敵 

    民望の帝王 1993/和泉聖治/渡瀬恒彦 ☆娘には甘い? 

    【東宝】

    青春の門 1975/浦山桐郎/仲代達矢 ☆仲代との対決の重さ 

    青春の門 自立篇 1977/浦山桐郎/田中健 ☆相撲シーンにジーン 

    【松竹】

    春来る鬼 1989/小林旭/松田勝 ☆初監督作品 ロマンあふれる作品。メイキングが欲しい
     
     

     

    Read me / w-4go@nifty.com / profile